受付時間

神田ふれあい鍼灸整骨院 03-3525-8799

アクセス

スタッフブログ

ゴルフをした後に胸周りが痛むことはありませんか??

ゴルフをした後に胸周りが痛むことはありませんか??

〇ゴルフを楽しんだ後に、肋骨周辺に痛みを感じたことはありませんか?

スイング時の体の動きや繰り返しの負荷により、肋骨やその周囲の筋肉にダメージが蓄積し、痛みを引き起こすことがあります。

この痛みは放っておくと慢性化する可能性があり、ゴルフのパフォーマンス低下にもつながります。今回は、ゴルフ後の肋骨の痛みについて解説していきます。

☆体感のねじれによる負荷

ゴルフのスイングでは、体幹を強くひねる動作が不可欠です。この際に肋骨周辺の筋肉や肋間筋(肋骨と肋骨の間にある筋肉)に強い負荷がかかります。特に、スイングフォームが安定していないと、過度な負担が特定の部位に集中しやすくなります。
右利きのスイングでは左の肋骨を損傷するケースが多くなっています。

肋間神経痛

☆筋肉疲労や筋膜の緊張

長時間のラウンドや練習によって、胸郭周りの筋肉が疲労し、筋膜が過緊張を起こすことがあります。これにより、肋骨周辺の血流が滞り、痛みや違和感が生じます。

☆過去のケガや疲労の蓄積

以前に肋骨や胸郭周辺を痛めたことがある場合、ゴルフのスイングによって再び痛みが出ることがあります。肋骨にヒビが入っていたり、肋軟骨が損傷していたりする場合は痛みが長引くこともあります。

☆呼吸による影響

肋骨は呼吸と密接に関係しており、深呼吸をする際に肋間筋が動きます。ゴルフ後に肋間筋が炎症を起こしていると、呼吸時の肋骨の動きによって痛みを感じることがあります。

☆無理なスイングやオーバーユース

初心者や久しぶりにゴルフをプレーする方に多いのが、無理なスイングや反復練習による負担です。特に、体幹の使い方を誤ると肋骨にかかる負荷が増し、痛みが発生しやすくなります。

神田ふれあい整骨院にて出来る施術

超音波治療

超音波を用いて体の深部の組織に熱や振動を送り込むことで、痛みや炎症を軽減し、組織修復を促進する治療法です。
超音波の振動は組織の深部に到達し血流を増加させ、筋肉の緊張を和らげます。
これにより、痛みや炎症が緩和され、組織の修復が促進されます。
超音波

 

超音波の詳細はこちら

電気治療

施術を受けてみたい方は、LINEからお気軽にお問い合わせください。

https://lin.ee/XhGfDUH

お電話からもお気軽にご連絡ください。

03-3525-8799

ご連絡お待ちしております!!

☆最後に

その他の症状の可能性もあるので症状が長期化するようであれば整形外科への受診も検討してください!

肋骨骨折だと思い込んでいたけど実は別の疾患だった…
このようなケースは非常に多いです。
以下の症状が出ている場合は別の疾患も疑い、必要に応じて整形外科の受診をしましょう。

肋間神経痛

背中の痛み

お問い合わせ

神田ふれあい鍼灸整骨院へのお問い合わせ

03-3525-8799

住所
〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町49 千代田ビル 1階
アクセス
JRおよび銀座線の神田駅から徒歩5分

受付時間

HOME

アクセス・料金

会社概要

交通事故施術メニュー

日本最大級の医療総合求人サイト ジョブメドレー