・パニック障害
- 突然、動悸や息切れに襲われる時がある
- 強い不安感を抱くことがある
- 「発作に襲われるのでは」といつも気が気でない
- 不安や心配事ばかりが気になり睡眠不足だ
- 食欲がない。もしくは食べすぎてしまう
パニック障害の治療|神田ふれあい鍼灸整骨院
パニック障害を「気の持ちようで治るだろう」と我慢していると、日常生活に支障をきたすようになるだけでなく、うつ病を発症するまでに悪化する恐れがあります。
そうなると病院の処方薬だけではなかなか改善しづらく、長期的につらい症状に悩まされることになってしまいます。
もしあなたがパニック障害にお困りなら、一人で悩まず、ぜひ一度当院までお気軽にご相談ください。
一般的に病院では
・抗不安剤、抗うつ剤の処方
・睡眠薬の処方
・認知行動両方、カウンセリング
・漢方薬の処方
などの対処がほとんどです。
もちろんこれらの処置で症状が軽減されるケースもあります。しかし一時的な対処療法だけでは再発を繰り返してしまうケースも少なくありません。
では、どうすればパニック障害を改善に導くことができるのでしょうか?
当院で行える治療について|神田ふれあい鍼灸整骨院
当院ではパニック障害の一因として、自律神経の乱れや骨格の歪みによる自律神経の乱れや呼吸の乱れが関わっていると考えています。
そこで全身の鍼治療(ASTA-鍼)により気の巡りを改善することによって自律神経を整えるようにすることが出来ます。
また、呼吸のしづらさが出ている際には全身矯正(ASTA-矯正)や猫背の矯正により胸郭(肺の入る部位)の拡大を促し呼吸を整えることで自律神経の乱れを整える効果も期待できます。
また、生活習慣の改善や日常のセルフケアなどもお伝えして一緒に改善に向けてサポートさせて頂きます。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
症状別メニュー
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2023年5月24日 お顔の矯正、お体の矯正はいかがですか??
- 2023年5月8日 【平日の時間限定!疲労撃退キャンペーン!延長マッサージが1,000円引き!?】
- 2023年4月21日 春は交通事故にご注意ください!!!