・梨状筋症候群
- お尻から足の間に痛み・しびれがある
- 長時間座っていることが多い
- 股関節の可動域が悪い
- 中腰でのスポーツ(ゴルフなど)をしている
梨状筋症候群とは?|神田ふれあい鍼灸整骨院
梨状筋症候群とは、臀部の深い所にある筋肉が硬くなり坐骨神経を圧迫することで痛みやしびれを引き起こすものです。
原因は様々であり、長時間の座位で起こる方が多いです。
ただ、長時間立っている方にも起こることがあるので筋肉の硬さが原因になります。
また、ゴルフやボーリングなど中腰で行うスポーツなどで負担が継続的にかかることで起こることも少なくないです。
症状|神田ふれあい鍼灸整骨院
臀部の痛みと坐骨神経に沿った痛みやしびれが主症状になります。
つまり、脚のどこにでも症状が出てくるということです。
ただ、お尻の筋肉が原因なので、梨状筋が原因での腰の痛みはあまり出ないです。
症状が出るタイミングとしては、
・長時間座っているとき
・長時間立っているとき
・階段の上り下り
・運動をしているとき
当院でのアプローチ|神田ふれあい鍼灸整骨院
梨状筋を緩めることで神経の圧迫が軽減できるので、骨盤矯正や鍼灸治療を行います。
手技ではなかなか深い場所の筋肉を緩めることができないので、鍼の刺激で直接筋肉に刺激を入れます。
そうすることで血流や筋緊張の改善に繋がり、坐骨神経の圧迫解消へとつながります。
また、関節の歪みを矯正することで関節の可動域が増加し、それに伴って筋肉の緊張を軽減することにもつながります。
なかなか治らない坐骨神経痛でお困りの方は、まず一度下記リンクよりお気軽にご相談ください。
またお電話からもお気軽にご連絡ください!
03-3525-8799
ご連絡お待ちしております♪
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
症状別メニュー
- ・O脚
- ・アキレス腱炎
- ・ぎっくり腰
- ・ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
- ・シンスプリント
- ・ストレートネック
- ・テニス肘(外側上顆炎)
- ・パニック障害
- ・ヘルニア
- ・むちうち
- ・メニエール病
- ・不眠症
- ・五十肩(肩関節周囲炎・凍結肩)
- ・偏頭痛
- ・内側上顆炎(ゴルフ肘)
- ・半月板損傷
- ・坐骨神経痛
- ・変形性膝関節症
- ・寝違え
- ・慢性腰痛
- ・手根管症候群
- ・手首の痛み(TFCC損傷)
- ・更年期障害
- ・梨状筋症候群
- ・産後うつ
- ・眼精疲労
- ・突発性難聴
- ・耳鳴り
- ・肉離れ
- ・肋間神経痛
- ・肘部管症候群
- ・股関節の痛み
- ・肩こり
- ・背中の痛み
- ・胸郭出口症候群
- ・脊柱管狭窄症
- ・腰痛
- ・腱鞘炎(ドケルバン病)
- ・腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- ・自律神経失調症
- ・足底筋膜炎
- ・踵の痛み
- ・逆流性食道炎
- ・頭痛
- ・顎関節症
- ・鵞足炎
- モートン病
- 冷え症
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2023年9月21日 ブログを見た方限定、初めてのASTA治療(矯正や鍼など)1000円引き!
- 2023年9月8日 ブログを見てきていただいた方限定!!1000円割引のクーポンを見たとお伝えください
- 2023年8月23日 ブログを見てきていただいた方限定!!自費治療1000円~2000円割引きキャンペーン♪