・耳鳴り
- 自分だけに聞こえる音がある
- イライラすると症状が出る
- 疲労時に悪化する
- 耳に膜が張ったような感じになる
- 気圧の変化で悪化する
- めまいや頭痛も伴う
耳鳴りとは|神田ふれあい鍼灸整骨院
耳鳴りとは、雑音を抑える脳の作用がうまく機能していないことで起こるもので、自分の周りで、実際には鳴っていないはずなのに様々な音が聞こえるという症状です。
40代から60代の男女ともに働き盛り世代に多い傾向にあります。
性差は女性に多く起こるという研究結果もあります。
人によって高い音(キーン、ピー)や低い音(ザー、ゴー)などの音に差があります。
原因によってはめまいや立ち眩み、頭痛などの症状も同時に出現することがあります。
原因となる疾患|神田ふれあい鍼灸整骨院
【高音性(キーン、ピー)耳鳴り】
・突発性難聴
・メニエール病
・老人性難聴
・自律神経失調症
【低音性(ザー、ゴー)耳鳴り】
・メニエール病
・低音障害型感音難聴
・中耳炎、耳管狭窄症
・首肩のコリ、疲労、ストレス
・気圧の変化
【危険な耳鳴り(ジョー、ドクドク)】
・脳梗塞・脳出血の前兆
・脳腫瘍による血管の圧迫
当院での治療方法|神田ふれあい鍼灸整骨院
音を受けとる部分に不具合が起こってしまったために生じているのであればそこを治すしかありません。
ただ、メニエール病や突発性難聴などの症状はストレスによる影響が大きいと言われております。
そのため、自律神経が乱れることにより身体の制御がうまくいかずに症状として現れていることが多いです。
鍼灸治療は東洋医学的に自律神経を整えたり経穴(ツボ)を使用した治療により身体を内部から調整することが可能です。
また、矯正や筋肉調整により、歪みを整えることで背骨の歪みを取り除き首や肩周りのコリ解消にもつながっていきます。
症状が気になる方は下記リンクよりお気軽にご相談ください。
またお電話からもお気軽にご連絡ください。
03-5325-8799
ご連絡お待ちしております♪
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
症状別メニュー
- ・O脚
- ・アキレス腱炎
- ・ぎっくり腰
- ・ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
- ・シンスプリント
- ・ストレートネック
- ・テニス肘(外側上顆炎)
- ・パニック障害
- ・ヘルニア
- ・むちうち
- ・メニエール病
- ・不眠症
- ・五十肩(肩関節周囲炎・凍結肩)
- ・偏頭痛
- ・内側上顆炎(ゴルフ肘)
- ・半月板損傷
- ・坐骨神経痛
- ・変形性膝関節症
- ・寝違え
- ・慢性腰痛
- ・手根管症候群
- ・手首の痛み(TFCC損傷)
- ・更年期障害
- ・梨状筋症候群
- ・産後うつ
- ・眼精疲労
- ・突発性難聴
- ・耳鳴り
- ・肉離れ
- ・肋間神経痛
- ・肘部管症候群
- ・股関節の痛み
- ・肩こり
- ・背中の痛み
- ・胸郭出口症候群
- ・脊柱管狭窄症
- ・腰痛
- ・腱鞘炎(ドケルバン病)
- ・腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- ・自律神経失調症
- ・足底筋膜炎
- ・踵の痛み
- ・逆流性食道炎
- ・頭痛
- ・顎関節症
- ・鵞足炎
- モートン病
- 冷え症
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2023年9月21日 ブログを見た方限定、初めてのASTA治療(矯正や鍼など)1000円引き!
- 2023年9月8日 ブログを見てきていただいた方限定!!1000円割引のクーポンを見たとお伝えください
- 2023年8月23日 ブログを見てきていただいた方限定!!自費治療1000円~2000円割引きキャンペーン♪