・肘部管症候群
- 薬指・小指が痺れる
- 肘を曲げていると症状が強くなる
- ボタンを留めにくい
- 手の筋肉がやせる
肘部管症候群とは?|神田ふれあい鍼灸整骨院
肘頭と呼ばれる肘のでっぱり部分の小指側を通っている尺骨神経が圧迫されて神経症状が現れる疾患です。
原因としては、肘の変形やスポーツによるものが多いとされてきました。
ただ、ここ最近ではスマホによるものが増えてきています。
スマホをいじるときには肘を曲げていることが多いと思いますが肘を曲げていると尺骨神経が筋肉や骨により圧迫されやすくなるのです。
そうすると神経が圧迫され尺骨神経が走行する部分に症状が現れるのです。
症状|神田ふれあい鍼灸整骨院
【初期】
・小指と薬指にしびれが出現する
・肘を曲げた状態でいると痺れが強くなる
【進行すると】
・しびれの範囲が前腕にまで広がる
・手の筋肉が痩せて骨が浮き出てくる
・指の細かい動きがしにくくなってくる
当院でのアプローチ|神田ふれあい鍼灸整骨院
しびれの症状は神経自体に損傷(炎症)がある場合に起こるため、炎症を抑えることを目的に鍼灸施術や超音波を行います。
使いすぎの場合、また炎症がひどい場合にはテーピングなどでサポートすることも可能です。
痛みが少なくなってきたら、再び負担がかかり悪化しないよう関節矯正を行い症状の軽減および根本改善を行います。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
症状別メニュー
- ・O脚
- ・アキレス腱炎
- ・ぎっくり腰
- ・ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
- ・シンスプリント
- ・ストレートネック
- ・テニス肘(外側上顆炎)
- ・パニック障害
- ・ヘルニア
- ・むちうち
- ・メニエール病
- ・不眠症
- ・五十肩(肩関節周囲炎・凍結肩)
- ・偏頭痛
- ・内側上顆炎(ゴルフ肘)
- ・半月板損傷
- ・坐骨神経痛
- ・変形性膝関節症
- ・寝違え
- ・慢性腰痛
- ・手根管症候群
- ・手首の痛み(TFCC損傷)
- ・更年期障害
- ・梨状筋症候群
- ・産後うつ
- ・眼精疲労
- ・突発性難聴
- ・耳鳴り
- ・肉離れ
- ・肋間神経痛
- ・肘部管症候群
- ・股関節の痛み
- ・肩こり
- ・背中の痛み
- ・胸郭出口症候群
- ・脊柱管狭窄症
- ・腰痛
- ・腱鞘炎(ドケルバン病)
- ・腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- ・自律神経失調症
- ・足底筋膜炎
- ・踵の痛み
- ・逆流性食道炎
- ・頭痛
- ・顎関節症
- ・鵞足炎
- モートン病
- 冷え症
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2023年9月21日 ブログを見た方限定、初めてのASTA治療(矯正や鍼など)1000円引き!
- 2023年9月8日 ブログを見てきていただいた方限定!!1000円割引のクーポンを見たとお伝えください
- 2023年8月23日 ブログを見てきていただいた方限定!!自費治療1000円~2000円割引きキャンペーン♪