・踵の痛み
- 歩行時に踵が痛む
- 体重をかけると痛む
- 痛みで足を着くことが苦痛になることがある
- 運動をしている
- クッション性の低い靴を履くことがある
踵骨下脂肪体炎|神田ふれあい鍼灸整骨院
踵の骨は、正式には踵骨(しょうこつ)と呼び地面に設置する部分になります。
ただ、骨なのでクッションがないと骨が変形また摩耗しどんどんすり減ってしまいます。
それを防ぐために踵には脂肪体と呼ばれる緩衝材があります。
その脂肪体が許容を超える回数または量の刺激が加わることで炎症を起こすことで生じるものです。
原因|神田ふれあい鍼灸整骨院
日常的に歩くことはあるので、特別何かをしていなくても誰にでも起こりえるものになります。
ただ、こんな方に多く生じやすいです。
①靴による影響
革靴やパンプスなど硬い、またクッション性の低い靴を履くことがある
②環境による影響
・フローリングなどの硬い床を裸足で過ごすことが多い
③身体的問題による影響
・体重が増えた、足音が大きい
・骨盤の歪みや猫背姿勢により重心が後ろの方にあり、踵に体重が乗りやすい
当院でのアプローチ|神田ふれあい鍼灸整骨院
日常生活で負担をかけないことは難しいので、主に炎症を早く減らすことが目的になります。
主に超音波治療や鍼灸治療により、炎症を起こしている細胞に働きかけて修復を促進します。
場合によっては、骨格矯正により骨盤や股関節など荷重関節と呼ばれる体重を支える関節の歪みを取ることで負担を軽減させることも痛みの軽減に有効です。
また、テーピングにより足底のアーチを調整することで負荷を減らすことも効果的です。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
症状別メニュー
- ・O脚
- ・アキレス腱炎
- ・ぎっくり腰
- ・ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
- ・シンスプリント
- ・ストレートネック
- ・テニス肘(外側上顆炎)
- ・パニック障害
- ・ヘルニア
- ・むちうち
- ・メニエール病
- ・不眠症
- ・五十肩(肩関節周囲炎・凍結肩)
- ・偏頭痛
- ・内側上顆炎(ゴルフ肘)
- ・半月板損傷
- ・坐骨神経痛
- ・変形性膝関節症
- ・寝違え
- ・慢性腰痛
- ・手根管症候群
- ・手首の痛み(TFCC損傷)
- ・更年期障害
- ・梨状筋症候群
- ・産後うつ
- ・眼精疲労
- ・突発性難聴
- ・耳鳴り
- ・肉離れ
- ・肋間神経痛
- ・肘部管症候群
- ・股関節の痛み
- ・肩こり
- ・背中の痛み
- ・胸郭出口症候群
- ・脊柱管狭窄症
- ・腰痛
- ・腱鞘炎(ドケルバン病)
- ・腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- ・自律神経失調症
- ・足底筋膜炎
- ・踵の痛み
- ・逆流性食道炎
- ・頭痛
- ・顎関節症
- ・鵞足炎
- モートン病
- 冷え症
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2023年9月21日 ブログを見た方限定、初めてのASTA治療(矯正や鍼など)1000円引き!
- 2023年9月8日 ブログを見てきていただいた方限定!!1000円割引のクーポンを見たとお伝えください
- 2023年8月23日 ブログを見てきていただいた方限定!!自費治療1000円~2000円割引きキャンペーン♪