・逆流性食道炎
- 食事の後よく胸が熱くなったり、下から込み上げてきたりするような感じがする
- 食べたものが胸のところでつっかえるような感じがある
- 食べ物が飲み込みにくく、飲み込むと胸のあたりが痛む
- 酸っぱい嫌なものが下から込み上げてくる
- よくむせたり、声がかすれる
その症状逆流性食道炎かもしれません。
逆流性食道炎とは|神田ふれあい鍼灸整骨院
逆流性食道炎の原因の多くは、加齢や肥満、妊娠、姿勢の乱れ、ストレスによる、胃の内容物の逆流を防ぐ下部食道括約筋の機能の低下です。もちろん、脂っこい食事や過度なアルコール摂取により、胃酸が分泌され過ぎてしまうことで逆流してしまうこともあり得ます。本来なら逆流しないように食道括約筋はしっかりとしまっているため、頻繁に逆流することはないのです。
また、実は姿勢が乱れてしまうことで、腹部からではなく背部から内臓を圧迫してしまい、胃への負担を大きくしてしまいます。更には、身体の土台である骨盤が歪むと、内臓の位置が変化して働きが弱まるだけでなく、筋肉に負担を掛けて異常な緊張を招いてしまうのです。過緊張状態の筋肉は、血管を圧迫して血流の低下・自律神経のバランスをも乱してしまいます。姿勢のバランスが少し乱れるだけで、身体の内側のバランスも乱れてしまいます。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
症状別メニュー
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2023年5月24日 お顔の矯正、お体の矯正はいかがですか??
- 2023年5月8日 【平日の時間限定!疲労撃退キャンペーン!延長マッサージが1,000円引き!?】
- 2023年4月21日 春は交通事故にご注意ください!!!