冷え症
- 手足が冷える
- 肩こり・腰痛が出やすい
- 運動不足
- むくみやすい
- 同じ姿勢が多い
冷え症とは?|神田ふれあい鍼灸整骨院
冷え症とは、血行不良により起こる症状です。
『冷え性』と『冷え症』があります。
『性』は生まれつきの体質や性質とされ、西洋医学的には検査に引っ掛からないことから個性のようなものとしてとらえます。
『症』は文字通り病気という意味です。東洋医学的な考えであり、検査に引っ掛からなくても実際に症状を感じているため、病としてとらえ治療が必要なものと判断します。
冷え症は、男性よりも女性に多く、女性の約8割に見られると言われています。
理由としては
①筋肉量が少ない
筋肉が熱を産生するので、筋肉量が少ない女性は冷えやすくなります。
②ホルモンバランスが変わりやすい
血流をコントロールしているのも自律神経なので血流にも影響が出てくる。
女性はホルモンのバランスが乱れやすく、自律神経への影響が出やすくなります。
冷え症の種類|神田ふれあい鍼灸整骨院
①四肢末端型:熱産生量が少ないことが原因
食事の量が少ないためにエネルギーが不足している状態。また、運動不足により熱産生が足りないことが原因になります。
②全身型:体質によるものが多い
生まれつきの体質やストレス、生活習慣の乱れが原因になり、常に体温が低い。
エネルギーの吸収や熱への変換に問題があるパターン。
③下半身型:下半身の血行不良が原因
お尻からふくらはぎにかけての筋肉がコリ固まることにより下半身への血流量が少なくなり冷えやすくなります。
④内蔵型:自律神経の乱れが原因
交感神経の働きが弱く、熱の放散が続いてしまうもので、体の表面は温かいが体の内部はどんどん冷えていってしまうタイプ
当院でのアプローチ|神田ふれあい鍼灸整骨院
冷えの原因は
・エネルギーの吸収・変換ができていない
・筋肉のコリがある
・筋肉量が少ない
・自律神経が乱れてる
ことがあげられ、治療の対象になります。
当院では、鍼灸治療や姿勢矯正、運動療法により、代謝や自律神経の改善を行っていくことで症状の改善を行っていきます。
上記の症状やお悩みがある方はいつでもご相談ください!
下記リンクよりお気軽にご連絡ください。
お電話からもお気軽にご連絡ください。
03-3525-8799
ご連絡お待ちしております!!
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
症状別メニュー
- ・O脚
- ・アキレス腱炎
- ・ぎっくり腰
- ・ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
- ・シンスプリント
- ・ストレートネック
- ・テニス肘(外側上顆炎)
- ・パニック障害
- ・ヘルニア
- ・むちうち
- ・メニエール病
- ・不眠症
- ・五十肩(肩関節周囲炎・凍結肩)
- ・偏頭痛
- ・内側上顆炎(ゴルフ肘)
- ・半月板損傷
- ・坐骨神経痛
- ・変形性膝関節症
- ・寝違え
- ・慢性腰痛
- ・手根管症候群
- ・手首の痛み(TFCC損傷)
- ・更年期障害
- ・梨状筋症候群
- ・産後うつ
- ・眼精疲労
- ・突発性難聴
- ・耳鳴り
- ・肉離れ
- ・肋間神経痛
- ・肘部管症候群
- ・股関節の痛み
- ・肩こり
- ・背中の痛み
- ・胸郭出口症候群
- ・脊柱管狭窄症
- ・腰痛
- ・腱鞘炎(ドケルバン病)
- ・腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- ・自律神経失調症
- ・足底筋膜炎
- ・踵の痛み
- ・逆流性食道炎
- ・頭痛
- ・顎関節症
- ・鵞足炎
- モートン病
- 冷え症
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2023年9月21日 ブログを見た方限定、初めてのASTA治療(矯正や鍼など)1000円引き!
- 2023年9月8日 ブログを見てきていただいた方限定!!1000円割引のクーポンを見たとお伝えください
- 2023年8月23日 ブログを見てきていただいた方限定!!自費治療1000円~2000円割引きキャンペーン♪