胸郭出口症候群
- 首や肩、肩甲骨のあたりが痛い
- 腕や手指が痺れる
- 腕がだるくなってくる
- 手に力が入りづらい
- お箸を使うときにうまく使えなくなってきた
- 首が重だるい
胸郭出口症候群とは|神田ふれあい鍼灸整骨院
そもそも胸郭とは、肺を包む空間(肋骨、胸骨、鎖骨などによりできる)のことを言います。
そして胸郭出口とは首と胸の間にある通路のことをいいます。
首から腕へとつながる神経や血管がこの通路のどこかで圧迫されたり締め付けられて症状が現れる事を胸郭出口症候群といいます。
また、絞扼部位によって3つの分類に分けることが出来ます。
①斜角筋症候群:前斜角筋と中斜角筋の間
②肋鎖症候群:鎖骨と第一肋骨の間の肋鎖間隙
③小胸筋症候群(過外転症候群):小胸筋の停止部の後方
と呼ばれますが、これらを総称して胸郭出口症候群といいます。
原因|神田ふれあい鍼灸整骨院
女性に多くみられる疾患ですが、男性に起こることもあります。また、重い物を持ち運ぶ人にも多くみられます。
先天的な頚肋症候群を除き、ほとんどが日常生活(猫背や頭部前方位)での
姿勢不良が原因です。
症状としては
・首肩や肩甲骨付近の痛み
・腕や手指の痛みや痺れ(内側に多い)やだるさ
・手の握りづらさ・握力低下
ほかにもつり革につかまっていると腕がだるくなってきたり
痺れが出ることもあります。
当院で行える治療|神田ふれあい鍼灸整骨院
当院では痛みや痺れの原因が前記にあった3種の中からどこにあるかを調べ
その原因に対してアプローチを行います。
お勧めの治療としては
頚肩周りの固まってしまった筋肉を調整して血流を良くしていきます。
全身の気の流れを良くするために手足のツボを使い、また硬くなってしまった筋肉に刺激を入れて緊張を緩和させていきます。
コリによって歪んでしまった関節を正常に戻し神経の伝達が回復しいい状態を定着させていきます。
上記の症状やお悩みがある方はいつでもご相談ください!
下記リンクよりお気軽にご連絡ください。
お電話からもお気軽にご連絡ください。
03-3525-8799
ご連絡お待ちしております!!
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
会社概要
施術メニュー
症状別メニュー
- 肩こり
- ストレートネック
- むちうち
- 寝違え
- 顎関節症
- 背中の痛み
- 肋間神経痛
- 肋骨骨折
- 胸郭出口症候群
- 脊柱管狭窄症
- 腰痛
- 慢性腰痛
- 梨状筋症候群
- ヘルニア
- ぎっくり腰
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 坐骨神経痛
- 五十肩(肩関節周囲炎・凍結肩)
- 肘部管症候群
- テニス肘(外側上顆炎)
- 内側上顆炎(ゴルフ肘)
- 腱鞘炎(ドケルバン病)
- 手首の痛み(TFCC損傷)
- 手根管症候群
- 股関節の痛み
- 腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
- 変形性膝関節症
- 半月板損傷
- O脚
- 肉離れ
- シンスプリント
- 鵞足炎(がそくえん)
- アキレス腱炎
- 踵の痛み
- 足底筋膜炎
- モートン病
- 頭痛
- 偏頭痛
- メニエール病
- 眼精疲労
- 突発性難聴
- 耳鳴り
- 自律神経失調症
- 産後うつ
- 更年期障害
- パニック障害
- 冷え症
- 不眠症
- 逆流性食道炎
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2025年3月19日 気になる眼精疲労も初回はなんと1,980円にてご案内できます!
- 2025年2月19日 ゴルフをした後に胸周りが痛むことはありませんか??
- 2025年1月23日 マッサージだけでは治らない肩こり