・脊柱管狭窄症
・手足に痺れ
・字が書きづらい、お箸が使いにくい
・歩くときにふらつく、階段の上り下りがしにくい
・歩行時の臀部や足のしびれ、痛み
・足の痛みが少し休むと楽になる(間欠性跛行という症状)
脊柱管狭窄症とは|神田ふれあい鍼灸整骨院
脊柱管狭窄症の説明をする前に身体の仕組みをお伝えします。背骨の中には背骨が連なってできたトンネル状の空間があり、そのトンネルの中を脳から続く脊髄神経が入っています。
そのトンネルの中にある神経が背骨の中にある組織(黄色靭帯が厚くなったり加齢による椎間板の変性など)により圧迫されてしまったり、背骨の変形が進むことによりトンネルそのものが狭くなってしまい、中を通っている神経が圧迫されて各種症状が出ます。
神経が狭くなる部位により症状は異なります。
接骨院ではレントゲンやCT、MRIなどは撮ることが出来ませんが症状の軽減のお手伝いをすることが出来ます。
当院で行える治療|神田ふれあい鍼灸整骨院
鍼や矯正を行うことで、変形自体は治すことはできませんが痛みやしびれの軽減はできます。
また、姿勢の悪さからくる症状であれば改善することができます。
あくまでも症状の軽減が目的であり、完全に治癒しますとは言えません。
しかし、寛解することもありますのであきらめずにできることを行わせてください。。
症状が進行し、陰部のあたりにしびれが出たり、日常生活に問題が出るくらい傷みが出た場合は手術の適応になる場合もあります。
症状が気になる方は下記リンクよりお気軽にご連絡ください。
またお電話からもお気軽にご連絡ください。
03-3525-8799
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
症状別メニュー
- ・O脚
- ・アキレス腱炎
- ・ぎっくり腰
- ・ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
- ・シンスプリント
- ・ストレートネック
- ・テニス肘(外側上顆炎)
- ・パニック障害
- ・ヘルニア
- ・むちうち
- ・メニエール病
- ・不眠症
- ・五十肩(肩関節周囲炎・凍結肩)
- ・偏頭痛
- ・内側上顆炎(ゴルフ肘)
- ・半月板損傷
- ・坐骨神経痛
- ・変形性膝関節症
- ・寝違え
- ・慢性腰痛
- ・手根管症候群
- ・手首の痛み(TFCC損傷)
- ・更年期障害
- ・梨状筋症候群
- ・産後うつ
- ・眼精疲労
- ・突発性難聴
- ・耳鳴り
- ・肉離れ
- ・肋間神経痛
- ・肘部管症候群
- ・股関節の痛み
- ・肩こり
- ・背中の痛み
- ・胸郭出口症候群
- ・脊柱管狭窄症
- ・腰痛
- ・腱鞘炎(ドケルバン病)
- ・腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- ・自律神経失調症
- ・足底筋膜炎
- ・踵の痛み
- ・逆流性食道炎
- ・頭痛
- ・顎関節症
- ・鵞足炎
- モートン病
- 冷え症
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2023年11月25日 ブログを見てきた方限定!初めてのASTA治療(鍼や矯正など)1,000円引きキャンペーン実施中!
- 2023年10月31日 ブログを見てきていただいた方限定!初めてのASTA治療(鍼や矯正など)1,000円引きキャンペーン!
- 2023年10月14日 ブログを見てきた方限定!初めてのASTA治療(鍼や矯正など)1,000円引きキャンペーン!